山砂・岩ずりの販売トップページ > 事業案内 > 山砂・岩ずりの販売弊社では、高品質の山砂・岩ずりの販売をしております。サンプル・土質報告書等、ご要望に応じ準備いたします。価格は、配達距離・量等によりお見積りいたしますので、お気軽にご相談ください!! 問合せ先広成建設㈱ 増子TEL:024-553-9351山砂採取・ふるい作業の様子左記採取場 採取場所 : 福島県伊達市霊山町中川 認可番号 : 福島県指令北振第378号その他採取場 採取場所 : 福島県月舘町上手渡 認可番号 : 福島県指令北振第2898号商品案内A砂 特徴 3.0mm以下の粒度が、約85%を占めており、川砂に近い粒度分布で施工性にも優れております。 グラウンド・芝目土・管工事の保護砂に最適です。 グラウンドに石が混じりクレームがついたり、川砂を使いたいが予算が合わない等、お困りの方にお勧めです。 粒度分布 粒度試験結果(JIS A 1204) 粗礫分 (19~75mm):0.0% 中礫分 (4.75~19mm):1.3% 細礫分 (2~4.75mm):30.5% 砂分 (75μm~2mm):57.7% シルト分 (5~75μm):5.9% 粘度分 (5μm未満):4.6% B砂 特徴 砂分~中礫分比が高く、締固め性・浸水性に優れていて、土量変化もほとんどありません。 道路路床材として最適です。 砂の土量変化率が高く予定使用料を超えてしまったり、水はけが悪く雨天時の水たまり等にお困りの方にお勧めです。 粒度分布 粒度試験結果(JIS A 1204) 粗礫分 (19~75mm):0.2% 中礫分 (4.75~19mm):18.3% 細礫分 (2~4.75mm):24.9% 砂分 (75μm~2mm):47.8% シルト分 (5~75μm):4.7% 粘度分 (5μm未満):4.1% 岩ずり 特徴 軟弱箇所・湧水箇所の基礎材及び埋め立て用骨材として最適です。 コストを抑えられます。 粒度分布 粒径 50mm~200mm 程度 山砂・岩ずりの販売広告用チラシ